先輩の声

男性保育士 H.F.さん
YMCA保育園を選んだ理由は何ですか?
スポーティーなイメージをYMCAに持っていて、スポーツが大好きな自分に合っている感じがしたことが選んだ理由です。
YMCA保育園での男性保育士の居心地はいかがですか?
横浜YMCAが運営している保育園には多数の男性保育士が働いていて、お互いに心強い同志として頑張っています。男性保育士を認めてもらえている感じがとても居心地良いです。
YMCA保育園でどのような役割を与えられていると思いますか?
人間に男性・女性がいるように保育士にも男性・女性がいて良いと思います。その観点で男性にしかできない関わりで子どもたちに接することが役割であると考えています。子どもたちはダイナミックに遊びが出来る男性保育士が大好きです。
男性保育士として嬉しかったエピソードを教えてください。
子どもたちがお父さんを求めるような関わりをしてきてくれることが何より嬉しく、自分の存在意義であると感じています。
男性保育士として困ったことはありましたか?
女性保育士のようなきめ細やかな関わり保育が出来ていないと感じてしまう時、が辛く感じることがありましたが、そこは女性保育士と協力しチーム保育で乗り越えています。女性保育士の先輩に「女性の関わりは女性保育士がするから、男性らしく関わりなさい。」と言ってもらえたことは今でも救いとなっています。

そこから学んだことは何でしょうか?
男性にしかできないことを見出し、男性保育士は女性化する必要はなく、男性らしく保育士をしていくことだと考えています。
将来の目標や夢、希望を教えてください?
現在は、副主任という立場で働いていますが、将来的には男性保育士として現場→副主任→主任→園長という道筋を進めたらと考えています。目指すは園長先生です。
他の先輩の声を見る
-
園長 齋藤 信
(YMCAオベリン保育園)子どもも職員も大切な仲間です
-
新人保育士
A.I.さん私が横浜YMCAと出会ったのは、大学4年時の保育実習でした。
-
転職経験保育士
C.Y.さん一人ひとりを大切にしてくれる職場です。
-
子育て中の保育士
A.N.さん子育てをしながら働けるのは、職場の温かいサポートのおかげです。
-
海外研修を経験した保育士
M.I.さん海外研修を受けたことで、人間的にも大きく成長できました。
-
外国籍スタッフ
T.H.さんYMCAには外国からきたからこその居場所があります。
-
栄養士
H.Y.さん子ども達と距離が近く、積極的に食育にも携われます。
-
看護師
M.A.さん子どもの健やかな成長が何よりの喜びです。
045-662-3721
横浜YMCA 本部事務局 人事研修センター
受付時間 平日 9:00~18:00